自己紹介

初めまして、オレンジのチョコこと、オレチョコです

出身は兵庫県で現在は大阪で技術派遣で働いています。

自分は30になって初めてブログを始める者です。

右も左も解らないところですが、趣味な事をメインに投稿して、少しでも皆さんに役立てたら嬉しいです。

主な趣味はバイクに乗ってのツーリング・ガンプラ制作・声真似・ドローンの空撮などしています。

多趣味ではありますが、その道にめちゃくちゃ詳しい人間ではなく、楽しむ程度の知識と技量の持ち主なので、読んでくれている人が欲しがる話が出来るかは解りませんが、これらの趣味は社会人になってから始めた物が多いので、社会人からスタートしてもこれだけ楽しめると言う事を少しでも知ってもらえたら幸いです。

なので、自分が書くブログの基本方針は社会人から始めた人等の初心者の目線の記事を掲載予定である。

◎文の書き方など拙い所はありますが、これから記事を読んでくれる方々、よろしくお願いいたします。

ツーリングで役立ったおススメ、バイク用品 パート2

バイク用ETC

GPS搭載ETC2.0車載器 MSC-BE700S
下記URLから引用

https://www.mskw.co.jp/motorcycle/etc/be700s

パート2で紹介するツーリングアイテムはバイク用ETCです。 自分が購入したのは上記の写真の物になります。 このETCがあると無いとでは、ツーリングの楽しさが天と地程違いがあります。

●料金の支払いが現金支払いより断然に楽

バイクを購入したばかりの頃は高速道路使う頻度は無いからETC取付は良いと思ってましたが、皆さん…想像してみてください。高速道路は基本的に車が止まることはありません。高速道路の料金所も減速してETCレーンを潜る車が大多数です。 現金支払いの車も支払い時にわざわざシフトレバーでパーキングやニュートラルにしてる人を見たことありますか?今の乗用車は8割はAT車なので、直ぐにアクセルペダルを踏めばかなりのスピードが出ます。

しかし、バイクはMT車を乗っている人が多い。そして、車の様に足にクラッチとブレーキを踏みながら手を放してお金を支払うことは不可能です。

理由は簡単車は四輪の為、ブレーキさえ踏めば、シフトレバーをドライブにしながらでも勝手に動かずに、両手をハンドル放してお金を出せる。

バイクは二輪のため、加速を止めたらバランスを崩して横転する。MT車のバイクは左側にクラッチレバーとペダルで右側でブレーキレバーとペダルのため、仮に右足のブレーキペダルを踏み、クラッチペダルを操作する足をバイクを支えるために地面に足を着ける。左手のクラッチレバー握れば、確かに止まっている時でも右手は自由にして出来ますが…私は不器用な人間のため片手で財布から小銭を出す事は出来ません。 現金支払い料金所はクレジットカード払いは可能性ですが、クレジットカードを財布に入れずにポケットに入れたままの人間を見たことが無い。

問題はソコではなく!!私が強くETC取付を強く言うのは料金所からの移動がスムーズにする為です。

いや、ETCはその為のシステムで当たり前だ!!と言う人も居るのは重々承知しています。

しかし、ここでは自分がETCの必要性を身に染みたことを書かしてください。

最初の方にも記載した通り、高速道路を利用する車が止まることは殆どありません。そして、基本的に快適にかつ早く目的地に着くために移動してる人が大多数なので、渋滞やスピードが落ちると基本的にイラ付きます。 ゲートくぐった車は一目散に加速します。 バイク乗りたての当時の自分はギアをニュートラルにして、止めて、財布から高速料金を支払いバイクに乗りゲートを潜り、横を向くとETC搭載した車両がどんどんスピードを出していて、入るタイミングにビビりました。 まぁ~これは自分が下手でビビりだからっと思いますが、一旦止まり高速道路の中で直ぐに加速して動くのは、車より、恐怖を感じました。その後、近所の2輪館でETCのキャンペーンで取付料金がお得になっていたので上記の写真のETCを取付しました。

取付位置はシートの後ろに小さなポーチがETCを入れています。

これを取り付けてから遠出のツーリングが増え大阪から島根県、そして、一番遠くに東京まで行きました。東京まで片道料金は深夜割引で約5000円程度(2017年当時)でかなりの出費を抑えて出かけられました。

ETCは遠出のツーリングに利用すれば高速料金が乗用車より、割引が多いことが個人的に最大のメリットです。

バイクのタイプに寄って取付位置が変わるので、ネット安値で買って自分で取り付けるのも、良いですが、自分の様に機械いじりが苦手な方は一度お店に相談してからをオススメします。

ツーリングで役立ったおススメ、バイク用品 パート1

フリー画像 バイク  https://pixabay.com/photos/road-motorcycle-biker-rider-ride-6221011/#content

バイクを乗る上で楽しみ方の1つツーリング。 自分も昔の映画等で旅を出る姿に憧れがあり、実際に体験するとその良さが更に心が惹きつけられました。

今回は社会人になってバイクデビューした自分が数年間バイクに乗って、役立ったバイク用のアイテムを紹介します。

バイク用必須アイテム

◆ヘルメット
ヘルメットの必要性は周知だと思うので、こちらには記載しませんが、あくまでもこの記事を読んで貰った皆さん買う時の参考にしてもらうため書きます。

自分が最初に買ったバイクはHONDA CB400SSで所謂クラシックバイクと言う。昔ながらのデザインのバイクのため、最初に購入するヘルメットはフルフェイスでは無くハーフヘルメットが似合うと思いそちらを購入しました。

フリー画像 ハーフヘルメット https://images.unsplash.com/photo-1603799091901-f0034ac3e7fa?ixlib=rb-1.2.1&ixid=MnwxMjA3fDB8MHxwaG90by1wYWdlfHx8fGVufDB8fHx8&auto=format&fit=crop&w=687&q=80

ハーフヘルメットは近所での移動や夏の時は重宝されますが、CB400SSのバイクの写真を見ての通り、フルフェイスヘルメットになっております。 理由は高速道路に乗る時に風がヘルメットの隙間から入り長距離がしんどい思いをしたからです。 山などに行くと小さな羽虫が入った時は若干のトラウマになりました。それらの体験したことでフルフェイスヘルメットを購入しました。 

要約すると
〇ハーフヘルメット良い点 
・軽く隙間風が入るため蒸し暑い思いをしない。
・フルフェイスヘルメットと比べると値段が平均的に安い 

〇ハーフヘルメット悪い点
・フルフェイスヘルメットと比べると安全性が下がる
・冬場になると熱が逃げやすい
・羽虫などがヘルメットの隙間に入る

●フルフェイスヘルメット良い点
・ハーフヘルメットより安全性がある
・冬場でも熱が逃げにくい

●フルフェイスヘルメット悪い点
・ハーフヘルメットと比べると値段が平均的に高い
・夏はとにかく暑い!!

あくまでも、これは自分の主観で記載したため、絶対のルールではありません。買う時の目安を知って貰える事が目的なので、でも一番は自分が気にいったバイクと合うものが一番です。

◆グローブ

こちらもヘルメット同様に必須アイテムです。 上記の写真のグローブが今現在使用している物です。 バイク用のグローブの特徴は指や手のにプロテクターが付いていて、最近のグローブはスマホ操作しやすいになっている。 特にこの写真のグローブのプロテクターはプラスチック製では無く、少し固めのゴムが取り付けられているので、軽く握る動作に支障は少ないです。  夏は暑くて蒸れるイメージがありますが、このグローブの様にメッシュタイプだと、蒸し暑い思いはしません。特に最初にバイク乗る時は必要です。 何故ならバイクが横転した時に怪我をするのは膝、腕や手だから、ヘルメットと同様に自分の身を守るのに必要なアイテムです。 

役立ったバイク用品

こちらは自分がツーリングで役立ったバイク用品を紹介します。

◆インカム

こちらはバイクのヘルメットに取り付けするBluetoothイヤホンとイメージしてもらってください。 バイクは車と違い室内で音楽など聴けませんが、このインカムをヘルメットに取り付けるとスマホや音楽プレーヤーでBluetoothで聞ける。このインカムの強みは、友人等の複数人でツーリングに行く時に無線の役割を果たすので、会話しながらツーリングを楽しむことが出来ます。このインカムがない時代はハンドサインで先頭の人が指示を出すのですが、運転中で手を放したり仲間の状況を気にしながらだと、操作に支障をきたす可能性がある。

これは、友人同士で喋りながらツーリングするのはソロツーリングには無い醍醐味です。

それは、友人同士で映画や流行り物について語り合う様に旅先の景色を見ながらリアルタイムで会話はかけがえのない思い出になりますからね。

皆さんもぜひ検討してみてください。 次回も「ツーリングで役立ったおススメ、バイク用品 パート2」もお楽しみ下さい。

思い出のツーリングスポット「六甲山」

今回紹介するツーリングスポットは阪神タイガースの応援歌にある六甲山です。 実家が甲子園の近所なので、バイクで片道1時間前後で気軽に出かけられる数少ないスポットです。

自分はバイクに乗る頻度が月に数回なので、ペーパーライダー感が拭えないので、六甲山は程よくカーブがあるので練習コースにピッタリで尚且つ季節によって見える風景が違うので何度でも楽しめるコースです。

頂上付近の展望台から撮影したものですが、山の下に見える神戸の街並みが綺麗に見えます。 恐らく夜になれば綺麗な夜景が拝めると思うので皆さんいかがでしょうか。

https://goo.gl/maps/KxFGqDj6MBjQT8QA6

最後にお勧めするのは六甲山の展望台に喫茶店「TENRAN CAFE」で六甲山の景色を見ながらお茶やデザート等も良いですよ。自分が頼んだの秋限定のさつまいものクリームの紅茶(やや前なのでメニュー名は忘れました。)で一服しました。 次に行くときはどんな季節限定メニューがあるか楽しみですね!!

関西おすすめ、思い出のツーリングスポット「淡路島」

自分が関西でおすすめする思い出のツーリングスポット「淡路島」

関西出身なら多分「ホテル、ニュ~淡路」と言うCMを聞いた事ある人は居ると思います。

今回はその淡路島で個人的におすすめのスポットをします。 写真撮影にも適しているので若い人にもいいと思いますよ。

ドラゴンクエストの記念碑

まずお勧めスポットは日本を代表するゲームで有名なドラゴンクエストの記念碑がある 洲本市民広場(下記にリンク先)

https://www.google.co.jp/search?output=search&q=%E6%B4%B2%E6%9C%AC%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%BA%83%E5%A0%B4&ludocid=10920052203200419567&gsas=1&lsig=AB86z5VwoQK9rFFfpx9ZrV9xV-Lb&sa=X&ved=2ahUKEwiZlJPj68T0AhVX7WEKHVpuCB4Q8G0oAHoECBIQAQ

淡路島にこの記念碑があるのは、ドラゴンクエストのゲームシナリオ・デザインを担当された堀井雄二さんの出身がこの淡路島洲本市だからです。 この事を知るまでそのことを知らなかったので驚いていたのを覚えていますね。

 自分もグーグルで「関西・面白スポット」で検索したら上記の記念碑があったので、すぐ様調べてみたら2017年7月16日(日)から8月7日(月)まで淡路島洲本市民広場の赤レンガ建物(旧アルファビアミュージアム)で「ドラゴンクエストミュージアムセレクションズ」が行われ、その時の記念碑としてここに建造されたようです。 ドラクエ関連のイベントはこの後も続けていて現在 ニジゲンノモリ 「ドラゴンクエストアイランド」が開催されているのでドラクエを楽しんだ人は一度訪れて見てはいかがでしょうか。(下記にニジゲンノモリのサイトのリンク先)

https://nijigennomori.com/dragonquestisland/

絶対に目にしたら脳内でドラクエのOPが流れるので!!

社会人になって始めた趣味1 バイク

社会人になって始めた趣味はバイクです。 きっかけは大学の時から友人が乗っている姿に憧れがありました。 当時はそこまで踏み込む勇気が無くて諦めていた。

でも、大学卒業後から4年間工事現場の仕事をしていたのですが、肌に合わず退職をして、一人暮らしから実家に帰って来て敗北した気分で直ぐに転職活動しようとは考えられませんでした。 そんな時に大学時代の思い出の写真などを見ていたら、もう一度バイクに乗ってみたい思いが甦り、すぐ様に合宿免許でついでに小旅行気持ちで出ようと動いていました。

自分が合宿に向かったのは山形県米沢市にある「米沢ドライビングスクール」で約10日間で合宿を終えてバイクの免許を取得後、大学の友達と一緒にレッドバロンに訪れバイクを探していたら下記の「CB400SS」のデザインに惚れて購入しました。

正直、車の運転も余り好きでは無かったけど、バイクに乗って様々な所に行けて、子どもの頃初めて自転車で遠出した時の様にワクワクして楽しかった。

特に実家から広島の厳島神社や島根県の出雲までのツーリング等振り返るといろんな景色を見ることが楽しくなり、その後の転職活動で趣味のバイク好きの面接官と巡り会い再就職が決まり、その後の趣味を広げる辺り欠かせない趣味になりました。

この、記事を作成するにあたり、また遠出のツーリングがしたくなったので、コロナが少し落ち着き始めたので、また遠出のツーリングをしたいと思いました。